☺英語初心者の方の心得
これから英会話を始めようとする方にとって、オンライン英会話レッスンは、とても大きなチャレンジだと思います。
ワクワク、ドキドキ、楽しみでもあり不安でもあるのではないでしょうか。
そんなオンラインレッスン初心者の方に向けて、効果的な受講方法や、学習方法をご紹介します。
バイリンガル日本人講師を選ぶ
最初からネイティブ講師のレッスンに不安がある方は、慣れるまで日本人講師を選ぶことも1つの手です。
日本人講師であれば、英語で説明されてもピンとこない内容を日本語でも確認することができます。
講師は全員日本での採用、日本人への指導経験が豊富な講師です。
ネイティブ講師でも、日本語を理解しているため皆様を上手にリードしてくれるのでご安心ください。
テキストを使ったレッスンを受ける
英会話のレッスンでは、フリートーク (テキストを使わずに、様々な話題で自由に会話すること)
を好まれるお客様が多いですし、ある程度の実力がついてくれば理想的なスタイルです。
ただ初心者にとっては、「英会話に慣れて自信がつくまで」は、テキストを使ったレッスンをオススメします。
テキストがあれば、話題に困る事はなく、英会話の基礎から体系的に学ぶことができるので、これから始められる方にはピッタリです。
事前準備(予習)しておく
これが最も重要なポイントです。 上記 『Point 01』 『Point 02』 は受け身の姿勢でもできますが、事前準備にはご自身の積極性が必要です。
慣れないうちは少し大変だと思いますが、生徒様がレッスンに成果を感じ、実力を伸ばしていけるかどうかの分かれ道なので、できるだけ取り組んで頂ければと思います。
事前準備の方法
☝️自己紹介シートの作成 & 音読練習(初めての講師の場合)
簡単な自己紹介シートを作成しておくと、初対面でも英語のコミュニケーションがとてもスムーズになります。
ジャーニーズには多くの講師が在籍しているので、繰り返し自己紹介し『自分のことを表現できる』という成功体験を積み重ねて下さい!
自信がつくことで英会話がどんどん楽しくなります。
□ Step1
紙と鉛筆を用意して下さい。パソコンに入力してプリントアウトしてもOKです。
□ Step2
自己紹介を書いてみましょう。
文章にするのが難しければ、箇条書きでも構いません。
単語単位でもOKです。
英語で表現できないことはとりあえず日本語で書いておき、最後に辞書で調べましょう。
むずかしいことは考えずに、シンプルに表現してみてください。
※ 言いたい事を、しっかりと文字化することがポイントです。
自己紹介の項目
- なまえ
- 住んでいるところ
- 職業(または学校)
- 趣味
- 英語を勉強している目的(これは高確率で話題になります。)
など
このように短文で箇条書きにすると、シンプルに表現できます。
※ 英単語や表現方法がわからない場合は、英辞郎(無料オンライン辞書)が便利でおすすめです。
自己紹介シートの作成例
- Hi, My name is Ryosuke.
(訳:こんにちは、私の名前は亮介です。)
- Please call me Ryo.
(訳:リョウと呼んでね。)
- I live in Fukuoka.
(訳:私は福岡に住んでいます。)
- I am a company worker.
(訳:私は会社員です。)
- I work at a printing company.
(訳:印刷会社で働いています。)
- I like traveling and cooking and Karaoke.
(訳:私は、旅行と料理とカラオケが好きです。)
- I went to America 3 times.
(訳:アメリカに3回行きました。)
- I want to study English in America in the future.
(訳:将来、アメリカで英語を勉強したいです。)
□ Step3
Step2で書いた文章を声に出して繰り返し読んでください。(スラスラ言えるようになるまで)
その際、発音にこだわる必要ありません。
自信がないと声が小さくなるため伝わりにくくなります。
日本語発音でも構わないので、大きな声ではっきりと、ゆっくりでも良いので言えるようになるまで練習しましょう。
大きな声ではっきり言えば大抵通じます。
※ 英会話に自信がついてきたら、基本的な発音の練習をスタートすることをオススメします。
☝️近況報告の準備(2回目以降の講師の場合)
レッスンは、まず最初にウォーミングUPを兼ねた簡単な会話からスタートします。
- How are you?
調子はどうですか? - How was your week?
今週はどうでしたか? = 今週は如何お過ごしでしたか?
最初は近況報告です。
事前にある程度準備しておきましょう。
やり方は、前述の『自己紹介』と同じです。
最近あった出来事を短文で箇条書きし、音読練習しておくことです。
近況報告シートはできるだけシンプルに書きましょう。
自己紹介シートの作成例
- I went shopping yesterday.
(訳:昨日、ショッピングに行きました。)
- I bought a red blouse.
(訳:赤いブラウスを買いました。)
- I had lunch at an Italian restaurant.
(訳:イタリア料理店でランチを食べました。)
- I watched a movie too.
(訳:映画も見ました。)
- The title was Harry Potter.
(訳:タイトルは、ハリー・ポッターです。)
- It was very good!
(訳:とても面白かったです。)
☝️学習範囲のテキストを予習
その日にレッスンするテキストの内容も必ず予習しておきましょう。
予め内容が分かっていれば、リラックスして受講できますよ。
-
□ 予習方法
- テキストに一通り目を通し概要を把握。
- 分からない単語や文を、辞書等で確認。
- 新しい文法項目があれば確認。
- 理解できないポイントをリストアップし、レッスンで質問する。
-
□ 予習時間の目安
予習時間の目安として、「40分レッスン」に対して2倍の「80分」程度を推奨します。
毎日20分間、英会話を勉強すると決めたら、「レッスン=週2回」「予習=週4回」がベスト・バランスです。むやみに、レッスンだけを毎日受け流したり、レッスン回数をこなすよりも、学習効果が全く違いますのでぜひお試し下さい。
少しでも英語に興味があり、やってみたいと思う気持ちがあれば、今がベスト・タイミング!